2013.09.27 (Fri)
Opened Mic

九回裏、ワンナウト2,3塁から見始めたのですが、それでも圧巻でした。続く西武の栗山、浅村に対し、全て150km/h台のストレートで連続三振。鳥肌が立つような真っ向勝負でした。
話題は変わって、ひさびさの経済関連のニュース。
世界中の投資家たちから注目されていた先週半ばのFOMC(連邦公開市場委員会)で、量的緩和の縮小の見送りが発表されたことで、思わぬボーナスを手にされた方も多いことと存じます。
北米に投資マネーが還流するのを苦々しく見、リスクの多い新興国の株式債権に投資されていたギャンブラーな方々には大きな朗報。とはいえ、夢は続かず、今週には早くも調整局面で、3日連続の下げ。痛いところですね。
年末には、NISA(ニーサ: 少額投資非課税制度)が始まり、日本株に投資すれば、これからオリンピックもあるし、リニアの開業もあるし、といったセールストークを耳にされた方も多いことでしょう。でも実際は、1964年、前回の東京オリンピック時でも日経平均株価はほとんど上がってはいません。当時の株価は1,200円。日本の株価が漸次的にでも上がり始めたのは、1972年の沖縄返還以降です。

そういったことを鑑みながら、たとえばNISAなら5年先を見据えた優良株、あるいは債権を購入するというのはひとつ難しい選択なのかもしれません。年間100万円の投資。あなたは日本株を買いますか?それとも…。
興味尽きない質問です。どうぞあなたの考えをお聞かせください。
さて週末、フリートークの時間です。経済関連以外でもどうぞお気軽に参加くださいね。
Tags : Salon | Opened_Mic |
き、、金相場w
何にしても、気に入った企業の株を持って、
一生ペイできそうにもない配当を見て楽しむのも一興w。
私は手放しでリートにでも突っ込んでおきます。
しばらく掃除をしないと狭い家屋なので、玄関は、前にやってた趣味のスニーカーの棚だらけw
こりゃ~日頃、あまり整理整頓していない天罰だな~と思っていたら・・・
ネットプロバイダーからモデム器を交換したい!と電話が・・・
パソコン室には、パソコンが2~3台で、更に散らかっており、こちらも部屋が片付くまで猶予して貰いました
友人、知人で気心も知れている人なら、来るの?散らかってるよ~で上げられるんですが
見ず知らずの配達とか工事の人に見せるには、話の種にされがちな家の散らかり様w
パソコンとエアコンの掃除は、毎月、マメにやってるつもりなのですが、それ以外は、適当なので
年末までに冷蔵庫とモデムの交換が終われたらいいな~と思ってます。
毎月の電気代の平均が出てるので、冷蔵庫の無い生活だと?いくらくらい電気代が削減できるのか?
それも興味があるので、冷蔵庫が来ても10月いっぱいは、冷蔵庫なしで暮らしてみようと思います。
にしても
冷凍食品(ピザ、坦々麺、あんかけラーメン)と氷のない生活は、正直、辛いところです。
ここに書けない家の老朽化は、あと何点があるのですが、淀んでしまうので割愛しときます^^
10月からは、フィットネスジム通いが始まるのですが、年々と年老いてゆくこの体^^;
無理なトレーニングは止めにして、黙々と中軽度の筋トレをやっていこうと思います。
軽くランニングマシーンで汗をかいて、自転車こいで足腰を鍛え、ダンベルで二の腕筋を鍛え
プールでは、クロールで平均20往復します。
週に2日は、ボクササイズなので、憎しみを糧にサンドバックへw
坂○さん、申し込みへ言ったら鬱っぽかったから、左遷近いのか?後任が決まって解雇なのかな?
栄養士の○原さん、加工飲料に氷を入れて飲みましょう!って言ってたのに、今年になってから
「氷を入れて薄めても同じ糖分は取り込まれるから加工飲料は、控えましょう!」とかw
ほとんと水に近いドリンクなりリプトンアイスティーばかり飲んでるんだからほっとけよw
コスドラの薄切りハムとラージャオ坦々麺がある限り、生きていけそぅな気がします。
ブロードウェルまでいけたらいいな~と、不調の体を横目に2014のことを考えると鬼が爆笑するでしょうかw
本年度から徐々にパソコンパーツの価格が上昇し、予算10万円のBTOも難しくなってしまい
○田君、僕が年に1台PCを組むのには、それなりの理由があるんだよ・・・・
こうして値段が張ってくると、予算が足りなくなってくるじゃない?でもさぁ
最低でもクァッドで数台組んでおけば、OSなりシステムが新しくなったって、中のパーツだけちょこちょこと
組み変えて行けば、一々とパソコン1台買わなくても、予算が少なくても、ずっと使えるんだよと
○田君には、心の声でずっと囁いているわけですがw
中○さん、いい加減、お子ちゃまの恐竜・怪獣系のDVDは、ご自分で都合つけてもらえませんか?(汗)
た、溜まってますねぇw
私は、起業2年目、、、片腕がなかなかできずに、いまだ触手程度の人材しか居りませぬ。
仕事休めずに身体が悲鳴を、、、
病院行きたいw
救急行ったら、「コレ取った方がイイから、1週間時間作って入院しろ!」とか言われるしw
片腕は、、11月までお預けだなあ、、
アテが外れなければ。。。orz
●2000年:シドニー(オーストラリア)…
招致決定日から開催日まで右肩上がりで推移。開催日以降、下落局面もあったが、反発して大きく上昇。
●2004年:アテネ(ギリシャ)…
招致決定日から2年間で約4倍の急騰。その後ほぼ「往ってこい」の反落もあったが、開催日に向けて上昇。
開催日以降も堅調。
●2008年:北京(中国)…
招致決定日以降、大幅調整で一時半値以下の水準に。その後急反発を見せ、招致決定日から3倍近い水準まで上昇。しかし、リーマンショックもあり、開催日にかけて急反落。
●2012年:ロンドン(イギリス)…
招致決定日から堅調に推移し、3割高の水準まであったが、リーマンショックで高値の約半分の水準まで急落。
その後、開催日に向けて上昇、開催日以降も堅調な推移となった。
●2016年:リオデジャネイロ(ブラジル)…
招致決定日以降、上下に振れる展開ながら、約1年後に約2割高の水準に到達。
その後は、多少の戻す局面もあったが、大きく値を消す展開。招致決定日から約2割強の下落水準。
おれ西武ファンだけどw
私も、ちきーたさんとおんなじところから見ました!
そして私も、地元なので物心ついた頃からの西武ファンでしたけれど(すでに過去形…)、昨日は、うわあああ、ここで打ってサヨナラだ!いや、マー君がんばれ!と、心の中でせめぎ合いが^^;;
でも、あのツーアウトからの二者連続三振は見事でした。
星野監督も大好きだし、判官びいきの私はもともと楽天も好きなので、やっぱり優勝できてうれしかったです。
あの優勝の瞬間の喜び…
駅前の大型テレビの中継を見ながら、会社帰りの見知らぬ酔っぱらいと手を取り合って喜び、みんなで応援歌を大合唱! (トオイメ
しばらく野球も観てなかったけれど、また応援しようかな、と思わせるような、マー君の力投でした。
うん。
正面切って堂々と叩くのは清々しい。
そして堂々と反論するのもまた素晴らしい。
陰に隠れてゴソゴソと叩くのはイヤらしい。
出て叩かれる度胸もなし。
反論を受け入れる根性もなし。
だけど叩かないと収まらない。
嫉妬心丸出しw
ホントかわいそ。
マー君の事”でも”、「リーグが違っていたら」「この時代だから」とか、
飲み屋さんとかでグダグダ叩いているのがいるけれど、
相手に自分が見えないところでやっているのを見るとかわいそうになる。
「卑怯者」ではなく「かわいそう」と思ってしまう。
ホントかわいそw
リート・・ちょっとやってます。上がったり下がったりでハラハラするよ。
うんうん。
いいのよw
フリートークということで、自由奔放にログらせていただいてます^^
パソコンが唯一の愉しみという、人生の窓際族なのですが、お陰様で今月、新PCを作成と相成りました。
現行のPCの内部やり変えて、パーツ代のみで済ませな!という忠告をハイキックで粉砕し
新たに組んでもらうのですが、PCの性能も頭打ちになり、面白味が無くなったので残念です。
部屋にパソコンがあり、友達の部屋にもパソコンがあり、通ってるジムの受付や事務所にもパソコンがあり
だから
外出した時だけは、パソコンはシャットアウト。
10数年前まで行ってた漫喫では、パソコンの電源入れずに漫画だけ読んでいるわけです。
私の場合、毎月、内科、外科、皮膚科へは、定期的に通院してます。
お大事に・・・・・
コメントを投稿する
NISAねえ・・とにかく年間100万円の投資は少なすぎると思うのと地域密着型の
クラウドファンディングの方が社会のためになりそうな気がします。
銀行はどうも・・・ね