2013.07.12 (Fri)
Opened Mic

アクロバティックな動きで、ソウル蚕室(チャムシル)スタジアムの斗山ベアーズと三星ライオンズの試合の始球式を務めたのは、韓国の新体操選手、シン・スジ(世宗大: 22)。
さて、たまには経済のお話。アメリカの出口政策が混迷を深めています。
先月なかばのFRB(米連邦準備制度理事会)のバーナンキ議長の発言、量的緩和策を縮小するといった内容の発言は、世界、とりわけ新興国の世界の株価や債券の大幅な下落を引き起こしました。そこであわてたのか、火消しの意味も込め、バーナンキ議長は、昨日、金融緩和の早期縮小を否定するコメントを発表しました。
市場が敏感すぎるとはいえ、これでこれまで新興国に向かっていた投資マネーが逆流を始め、おりしも中国のシャドーバンキングによる金融危機も踏まえて市場は一見、景気の拡大局面ながら、再び不透明感を増しつつあるのです。9月のFOMC(連邦公開市場委員会)ではどのような発表がなされるのでしょうね。
ここ数年来のトレンドで新興国の債券や株式に投資していらっしゃる方は、ここでリバランスを行うかどうか、頭の痛いところかもしれません。
さて週末、フリートークの時間です。どちら様も気軽にご参加くださいね。
Tags : Salon | Opened_Mic |
管理人さんがあえて理由を触れてないから
聞いたり詮索するのも野暮ですね。
という事で少額でもいいから新札に切り替わる前までに少しづつ購入すべし・・・
金融リスク・・・戦火拡大のリスクによる3次世界大戦への準備すべし
最初に来るのは金融崩壊による超不景気(日本2等国化?)と中国による沖縄との海戦と思われる?→日本から沖縄切り取られる??
海外全般の動きは超不景気による借金踏み倒しのための戦争へ→シリアが敗北するのか?しないか不明だがダマスカスが廃墟になるかという所が聖書で今一番熱い視線を浴びている。
その後イランへ欺瞞に満ちた反政府軍は足を運ぶ?→ロシアついにキレる?中東へイスラム連合と組んでイスラエルに攻める??
で、
チキータさ~ん
またタナトスchanに遊んで欲しそうなのが出てきているんだけど
遊んだ方がいい?やめておいた方がいい?
個人的には記事には記事に対するコメントだけにしておきたいんだけど
つい遊んじゃって反省中。
思うにたぶん一人だろうから、バランスを取るのは簡単だろうと思うんだけどね。
需要と供給のバランスは必要。
だと思いますよ>タナトスさんW
金融商品も含めて
お金の移動だけで儲ける事を一旦辞めてしまえば
ある程度景気は良くなるんでないかねぇ・・・
世の中何かしら生産(物なりサービスなり)してその対価として金を得るってのが
所謂金の流れとして一番正しいと思うんですよ、
生み出した人はそれを渡し:買う側は、それを貰う為に金を払う。
株も含めて、
仮想の価値のもに金を出し運用して利益を得るってのは、
結局誰かの金をむしり取ってると言うことですよね、
あの紙切れはなにも生み出さないはずですからね。
アベノミクスと言うマジックで
株価が上がるなら、そこで動いた金で物を買った方が景気にはいい影響を与えると思う。
と、今回の株高に乗り遅れた俺が通りますよー。
企業に出資し、その企業の経営に間接的に参加する
割り当て分を証明する有価証券(流動資産)です。
ホルダーと呼ばれる投資家は株券売買で得る利ざや
よりも企業から持ち株に応じた配当金を得ることを目的としています。
対して、トレーダーと呼ばれる投資家は株券売買で
利ざやを得ることを目的としています。
悪者は株ではなく、企業の業績などどうでもいい、
誰かの金をむしり取る僕のようなトレーダーですw
あと、アベノミクスによる円安・株高より、米国金利上昇による
円安・株高という意見の方が有力ですね。
タナトスさんのコメントは面白いと思いますよ。目からウロコという感じですか・・
いくら騒いだって上の方から待遇されるんだからこっちに来るのは…
いつだろうね?
自分はタナトスさんのコメント好きですよ
知識も面白い事も何も言えないんで
読んでで「あぁ、そう言う考えもあるな」って思います
アメリカもいつまでもダダ流しには出来ないと思うし。
シンガポール在住のステファニーさんが アベノミクスが・・・ アベノミクスのおかげで・・
とか 熱く語ってましたが まったく聞いてなかった私です
それよりも マリーナ・ベイ・サンズのあたりにアーミーさんが沢山かたまってて
これから独立記念日の練習で 道路は封鎖になるよとのことで
今日のカジノの帰りはタクシーはムリということの方に耳が向いてしまいました
サンズのような高級ホテルにはとても泊まれない私は サンズで遊んで
そこそこのビジネスホテルに泊まり
ふらふらと屋台ご飯と地下鉄のチープな旅は円安も気にならず楽しかった
そもそも中国に投資したのも膨大な数の人民が消費者になって欲しかったからだが、どうもアテが外れている。
今世界の資本家の目はアフリカ諸国へと向いているようである。がこれも経済の閉塞感の打破にはつながらないだろう。
搾取され尽くしたアフリカ大陸が購買者になるためには膨大な通貨を刷らなきゃならないがそんなもん信頼される訳が無い。
さて経済の閉塞感が無くなる・・・というのはどういう状況だろうか。経済学者の言い分は投資と消費が同時に大きくなって行く拡大路線の事を指すらしい。
しかし戦後経済が60年を経てたどり着いた終着駅でもう線路は無いのだと思う。
そらくこれからは色々な意味で物々交換が経済を支えるのかもしれない。
当たり前のことだろうよ。
まともな人が引っ掛かったwww
はじめまして、よろしくお願いします。
私は株を少々かじった程度なので、それで生計を立てるほどの物ではありませんが、
とあるお気に入りの企業の株はずっと持っています、もちろんペイできるような配当があるわけではありませんがw
有価証券と言うものは理解しております、
まあ、ひっくるめた私が悪いですがw
他に、これに金出すのはなー、、と思うものがあって、
仮想の資産と書いてみました。
いまさらネタ投入するほ幸せな人間ではありませんので、
株以外の仮想のモノに付いては胸に秘めておきます。
介護保険から生活の糧を頂いている私としては、
消費税増税の効果がどう出るかが非常に興味あります、
従業員の給料もあげてやらねば。。。
了解しました。
バランス考えてやっていきますね ^^
カオリン | 155643さん
ちゅっちゅ | 155644さん
ありがとうございます。
どうも捻くれてみるのが癖になってしまっているようで ^^;
&アンチも含めた皆様
皆様の一言が私の糧となって、人生を楽しくさせてもらっています。
今後ともよろしくお願いします。
釣りだったんですか?やだなぁw
ところで、明日からの4営業日買いまくりからの
22日全力売り短期決戦のつもりです。
参院選自民歴史的大勝で爆アゲを見越しての売買ですね。
あてが外れたら樹海逝きですw
福祉の仕事は精神的にも肉体的にも
大変だと聞きます。お体壊さぬよう
ご自愛くださいませ。
樹海逝きにならんよう祈ってるお
もしかしてち〇こじゃねーの?www
この返し、素晴らしすぎるw
コメントを投稿する