2009.03.14 (Sat)
ジーンズを穿いて皮膚炎―上海

―網易論壇―
こちらは、今年1月、上海にある中国のカジュアルブランド、美特斯邦威(Metersbonwe)の店でジーンズを購入、穿いているうちに深刻な皮膚炎を患ってしまった女性。
あまりの痒さから夜も眠れず、女性はいろいろと病院を訪れてみたそうですが、治療の効果はなく、化学を専攻している友人に訊いたところ、やはりジーンズが原因だったと推測されるとのこと。
現在、どのメーカーでも価格を安くするため、安価な染料や助剤が用いられていますが、既知の23種の芳香族アミンの組み合わせでつくられる数百という染料のなかには、発ガン性をもつもの、また悪性腫瘍の発症にいたるものがいくつかあるそうです。
また、前々から指摘されていますが、市場で売られている衣類でホルムアルデヒドの含有量が基準値より高い製品は多く、これによりアレルギーが誘発されることも考えられそうです。
かゆいのはいやだー
何か書け
見てるだけでかゆー!!
おそらく若い女性だろうに、こんな状況になってかわいそうだ。
リベットがすぐ取れる以外、結構気に入ってたのにw
こんどは中国いこーかな?
これの軽症バージョンになった事ある・・・
即、皮膚科行って薬塗ってたから事なきを得たけど。
入院した方がいいレベルだ。急性なら治る。恐ろしいのは
これを機会に慢性とアトピー性皮膚炎になってしまう事。
こんな国が近い将来世界的な市場になるのか?
このごろ中国で全裸になりたがる人が多いのも少し納得したよ・・・
アルミホイルを丸めて足を掻いてたの思い出した。
皮膚科に行き大変な思いしたわ。
あれは中国産のジーンズだったのかなー?
爪でひっかくと傷付けるからかな
下世話だけど下着の部分は無事だったのかな・・・
お気に入りのスイスのブランドの服がチャイナ製で悲しかった
今は結構お高い服でも中国製だったりしますね
下着だけは国産買うようにしてるけど材料は・・・ウーン
安物買いの銭失い
身につける物は口に入れる物同様気をつけよう
ジーンズは汚さない限り洗わないのがデフォだからなあ
もう、ほとんど「責任感」という経済社会活動で不可欠な感覚が
欠如してる方々が多過ぎですねぇ。
アザにならないよう早く治るといいね
中国の染料を絶対に信じてはいけない。
せっかくの色白美脚がもったいない!!
チャドクガもアレルギー起因性の毒を持ってるから症状が似るのかな。
とりあえず抗ヒスタミン剤とステロイド系の塗り薬は必要になるだろう。
絶対中国製品は身に付けたくない
見ると自分にもじんましんが出る感じがする^^;
自分の足がこんなになっちゃったらパニくっちゃう!!
精神的ダメージも大きそうだね。早く治るといいな。
と、思いながらも、パンチラぎりぎりのラインの撮影が素晴らしいなとか。
蕁麻疹とは違う感じ
それにしても辛そう
毛穴がみんなこんな風に赤く腫れて大変な目に。
直で肌に触れるものは一度洗ってから使う方がいいのか
洗っても効果が無いのか
EDWINも中国製だったのかどうかは知らず。
せめてなんか感想書けや。糞が。よそでやれ。
それにしても、思いがけない物から毒が出てきて
ビックリ。コレでもう中国で洋服が買えなくなったよ。
洋服どころかこれからはビビりながら買い物しなきゃな。
この記事見て怖くなった
ここまでひどいアレルギーだと、痕残りそうだよね・・
ひと昔前のお母さん達は、日本製でも外国製でも、大人服でもベビー服でも
水通しといって、新品でも「必ず」下洗いしてから着用していました。
最近は面倒くさいのか、食器でも鍋でも服でも下着でも下洗いせずに使う人が多くて
昭和なオバチャンはびっくりです。
HEAVEN見るようになってから意識して中国産を買わないようにしてます。
少し高くても日本産を探してますね。
今回の記事で確信しました。絶対中国産は買わない!
ここ数年はシーズン初めの数着だけ日本産が販売され、
人気があったら海外工場で量産というパターンが多いようです。
BEAMSなどにも卸してるそうなので、日本製が欲しい方は
シーズン初めにチェックですよ!
それ以来あのメーカーの商品は買わないようにしている。
中国製は日本メーカーであっても身に着けるものは駄目だね。
ビニール燃やしてダイオキシン使ってるんだとか
その畑にまた綿を植えるとなると、当然その綿に含まれてるダイオキシン
NHKでやってたぞ
別に驚くにはあたらない。そんなことより、この手のニュースに見られるように
最近、中国人が人間並みの不満を言いだしてきたことに驚かされる。
皮膚に発疹ができたくらいどうしたというんだ。誰しもジーンズ(もどき)が
履けるようになっただけでも感謝して生きろ。安全で高品質なモノなど中国人にはもったいない。
問題は、パチモン・偽者・偽ブランドのやつ。
病院でも原因不明で、2週間位、処方された飲み薬と軟膏でもかゆみが取れませんでした。
ユニ○ロも made in chinaだしね。
ユニ○ロ体験談が※に在るが、自分はH&〇のマフラーで首がこれの軽いのになた。異常にかゆかった。もう巻けないし巻かない。
洗っても無駄で、店に連絡したら日本製(当然値段は高い)が用意されていてすぐに交換してくれた。苦情が多かったらしい。中国製衣料の問題が話題になる前だったし、店が悪いわけじゃないのに大変だっただろうな。
この人ちゃんと治るのかなぁ。また中国メーカーの中国産着るんだろうし、悪化しそうな気がする。
日本で言うとコムサデモードって感じかな。
流行を緩く追っかけてる感じ。
縫製もそれなりにしっかりしてるし。
この前行った時ここのリュック買って
最近気に入ってよく使ってるけれど、特に問題ないなー。
シナは毒物を平気で輸出して人を殺すから注意した方がいい。
これは皮下に溜まった有害物質を
毛穴(正確には皮脂腺)から排出しているということ
中国は、鍼灸の技術が発達しているので
そういう治療をすればきれいに治るよ
尻が被れました。病院にいこうと思ったけど恥ずかしくていきませんでした。
それだけにショックが大きいだろうな。
ある程度の名の通った店、ブランドでも中国生産なんだから
避けようが無いわな
現地の人々はこういう問題平気なのかな。対策とか放置?
大手なら工場の管理が出来てるから東南アジアにしろ中国にしろ然程心配ないと思うけど。
品管レベルの問題だ。
MADE IN JAPAN製で、EDWIN(F404)の品物を買ったのですが、まさか、こんな事態になるとは思いませんでした。(シクシク)
コメントを投稿する